ヒールズプラスウォールの原材料について
原材料
珪藻土 <製品名 MPパウダー>(メソポア珪藻土含有率35%)
珪藻土について
MPパウダー(R)
株式会社ユーディー
MPパウダー(R)とは
株式会社ユーディーが開発した「MPパウダー(R)」は、調湿度に最適な細孔が特長の「メソポア珪藻土」を用いた高機能調湿塗り壁材です。
「調湿」「脱臭」「カビ・ダニ抑制」「不燃」を実現し、快適な暮らしをサポートします。

国産自然素材4品目
<セメントや化学製品を使用せず壁や天井に定着する技術>
素材にこだわる事で、珪藻土の本来の機能を発揮でます。
画像は、MPパウダー(R)に使用の素材。
1)北海道産メソポア珪藻土
2)白土
3)セルロースファイバー
4)食用デンプン糊
(調湿機能70g/kg)
天然鉱石 (マイナスイオンの放出)
着色料 (無機質着色料)
黒曜石
一般的な壁材との比較
生活の営みの中では、炊事の際の煮炊きやお風呂の使用などによって、短時間のうちに大量の水蒸気が発生します。
また、冬は生活蒸気が結露発生の要因となり、夏は外気に含まれる水蒸気が結露発生の要因となります。
MPパウダー(R)は、そのような水蒸気をコントロールし、結露発生しずらい良好な環境を保ちます。
MPパウダー(R)の場合

住まいの台所・浴室などからは一時的に大量の湿気が発生しますが、壁、天井に施工したMPパウダーが吸湿・ストックします。
空気が乾いていれば放湿し、過乾燥を防ぎます。MPパウダーはもっとも簡単な湿気対策で、設備とランニングコストをかけない、メンテナンスフリーの空調です。
台所や浴室から発生した大量の湿気は、壁・天井に施工したMPパウダー(R)が吸湿・ストック。
逆に空気が乾いているときには放湿し、過乾燥を防ぎます。
MPパウダー(R)は、メンテナンスフリー。
設備投資・ランニングコストが不要な空調だといえます。
一般的な壁材の場合

一般的な壁、天井材では一時的に大量に発生した湿気を吸湿・ストックし、乾いていれば放湿することはあまり期待できません。
大量の湿気には換気で追いだし、過乾燥になれば加湿器を使う必要があります。
一般的な壁・天井材の場合、大量の湿気を一時的に吸湿・ストックするものの、空気が乾いているときに放湿する効果は期待できません。
湿気は換気によって追い出し、過乾燥には加湿器を使用することが必要です。
MERIT01:暑さ・寒さを和らげ省エネに
人間が「快適」と感じる要素は、温度だけでなく湿度が大きく影響しています。
湿度が高ければより暑く、乾燥していればより寒く感じるのです。
夏は高温多湿、冬は低温乾燥になる日本でも、MPパウダー(R)は湿度を快適にコントロール。
暑さ・寒さを和らげ、冷暖房の使用量を減らします。
MERIT02:安全な室内環境をつくる
優れた調湿機能で結露を起こりにくくし、カビの発生を抑制。
カビをエサとするダニの発生も抑えます。
さらに食事やペットなど、気になる生活臭も吸着し、空気を浄化します。
小さいお子様や、大切なペットをかわれているご家庭にも安心です。
主成分である珪藻土は土や岩と同じ無機鉱物。
不燃性のため、万が一の火災時にも安心です。
MERIT03:自然素材で人にも地球にも優しく
MPパウダー(R)の原料は、すべて自然素材。
主成分「メソポア珪藻土」に、色彩調整のための「白土(火山灰)」、ひび割れを防止する「セルロースファイバー(木質繊維・古紙)」、固化補助の役割を持つ「食品のり」を独自の技術でブレンドしました。
使用後には自然に還る「ゼロ・ウェイスト(※)」な材料で、人にも自然にも優しいのが特長です。
※焼却しないことで環境負荷を減らしながら、リサイクルや堆肥化によってゴミをかぎりなくゼロにする考え方